入院費概算額 | 入院費預り金 | |
---|---|---|
個室 | 820,000円 | 400,000円 |
2人部屋 | 720,000円 | 300,000円 |
大部屋 | 630,000円 | 210,000円 |
(6日間入院基準例)
※上記の費用には、卵管結紮手術費用約5万円が含まれます。
1.限度額適用認定証
これは入院前までに申請しておくことで、取得別に設定された自己負担限度額以上の入院費用を国が負担してもらえるという制度です。つまり、自分で負担する入院費用をその限度額までにすることができます。(入院予約時に入退院センターから説明有り)
2.産科医療保障制度
これは上記費用に含まれない制度で、入院予約時に登録を勧められるもので、「公益財団法人日本医療機能評価機構」が管理しているものです。赤ちゃんが、補償対象を満たす場合、準備一時金と補償分割金が補償されるものです。加入は任意の制度では有りますが、加入しました。(入院予約時に入退院センターから説明有り)
3.出産育児一時金等医療機関への直接支払制度
これは全国健康保険協会の制度で、被保険者及びその被扶養者が出産された時に「協会けんぽ」申請すると1児につき支払われるものです。その支払は、病院が受け取る直接支払制度と、加入者が受け取る間接支払制度の2種類があるのですが、東邦医大での利用の際場合は直接支払制度のみということでした。つまり、この出産一時金はパパ・ママの手は介されず、直接東邦医大に支払われ、退院時の精算時に差し引きされます。(入院予約時に入退院センターから説明有り)(私の場合、合計額の551,640円から出産一時金42万円を引いた131,640円を支払うこととなりました。)